カート

カートは空です

雑誌のようなインテリアのつくりかた <br>#カラーコーディネート編

雑誌のようなインテリアのつくりかた
#カラーコーディネート編

こんにちは。KRASの井上です。
KRASではこれから、インテリアのつくりかた、無理のない心地よい暮らしかたなど、
おうちでの生活をテーマにみなさまと一緒に考えていきたいと思います。


今回は[ インテリアのつくりかたシリーズ ]の第1段として、カラーコーディネートについて考えます。


さて、早速ですが、
あなたにとってお部屋はどんなものでしょうか。
仕事を目一杯やって、疲れて帰ってくるとホッと癒してくれる部屋。
休日に、いっそ一日ごろごろしたくなる部屋。
お気に入りのソファや、大好きなものに囲まれる至福の部屋。


暮らしにとって部屋ってとても大切な要素。
でも、「インテリアを買い足して充実させたいけど、もしも合わなかったらどうしよう」
「買って置いてみると、なぜだか生活感がでてしまう・・・なんで雑誌のようにならないんだろう」
という悩みをよく伺います。


そこで、今回は
「必ず持っておくべき、マイカラールール」についてご提案します。
これさえあれば間違いなしです。



◯マイカラールールについて考えておくべき理由

  • 部屋のポリシーになるので、統一感がでて雰囲気づくりに成功する
  • 選ぶべきものがわかってくる
  • 買うべきでないものがはっきりしてくる

これから何かを買い足す方も、ぜひやってみてください。


カラーコーディネートの基本には、
以下のように大きく3つに分けるという考え方があります。

  • ベースカラー(カーペットや床など大きな面積のもの)
  • アソートカラー(ソファやカーテン、一面のみの壁紙など)
  • アクセントカラー(クッションや雑貨、小物など)


教科書通りだと、「だいたい各1色ずつ決めておく」というのが基本なのですが、それでは、まとまりはあるけれど、どこか物足りない感じに。


そこで、新提案! [ 2 : 3 : 2 ]ルールです!


実例とともに見てみましょう。


[ case1 ]

http://estliving.com/yvonne-kone-home-earthy-charms/livingroom-yvonne-kone-home-line-klein-for-elle-decoration-est-magazine/


壁に沢山の絵を飾っているおしゃれ部屋。敷居高め・・・!
沢山のアイテムをおくと、イメージが散漫になってまとまりづらくなりそうで怖い気もしますが、
2:3:2でカラー構成を決めておけば、すっきりとまとまるのです。


この部屋のカラー構成はこんな感じ。


上段:アクセントカラー 中段:アソートカラー 下段:ベースカラー

床と壁には色がもともと入っているので、ベースカラーは自動的に決定。
(大きなカーペットを敷くなどで変更可能。)
アソートカラーは同系色の3色をチョイス。
アクセントカラーに引き締め役となるビビッドな赤と黒を持ってきています。


カラールールに従ってアイテムを選んでいけば"絵になる"インテリアができることがわかります。
あなたがこの部屋に住んでいるなら、

「黄色やグリーンのクッションは選んじゃいけないな」
「ブランケットを買うなら、ホワイトかグレー、ブルーのどれかかな」
など、具体的に合う合わないが分かってくるはずです。


すでにある程度の量のものが部屋になる、という方も、
部屋を写真に撮ってみて、自分のカラールールを見つけ出してみてください。


次に何かを買い足すとき、ご自身のカラーマップから遠くない色のものを選べば良いのです。

 ◯ 2:3:2より色数が少ない場合→足す色を決めて、これからの買い足しに生かす
 ◯ 2:3:2より色数が多い場合→色を減らして、ものの色を寄せていくようにする

こうすることで、理想のインテリアに近づいていくことができます。
では以下、他の例をみてみましょう。


[ case2 ]


http://estliving.com/yvonne-kone-home-earthy-charms/livingroom-yvonne-kone-home-line-klein-for-elle-decoration-est-magazine/

 

色数が少ないように見える部屋ですが、実はこちらも2:3:2!



アソートカラーのダスティピンクを壁紙にもってきているので、一体感が出ています。
壁紙を変えるのはちょっと大変なので、大きな絵や、カーテンに取り入れても。
こちらもアクセントカラーに強めの色を持ってきています。


[ case3 ]

こちらもごっちゃりとしたイメージですが、こうなっています。

観葉植物も沢山おくのであれば、アソートカラーとして考えても良いと思います。
観葉植物の選び方については、別の機会に。


みなさまのお部屋のカラー構成はいかがでしょうか。
インテリアは好きなものを楽しく選ぶのが一番だと思いますが、
一度このルールを作ってみることをおすすめします。

次の記事